自分は営業職なんですが、
やっぱり仕事に対する不安はいろいろとあります。
ノルマだとか、商談だとか、人間関係だとか・・・
不安感が多いとつらいですよね。
そんな時は、ちょっと鬱気味かなって、
自分で思ったりすることもあります。
先日立ち寄った本屋さんで、
そんな気分のときにピッタリの本を見つけたんで、
購入して読んでみました。
自分は営業職なんですが、
やっぱり仕事に対する不安はいろいろとあります。
ノルマだとか、商談だとか、人間関係だとか・・・
不安感が多いとつらいですよね。
そんな時は、ちょっと鬱気味かなって、
自分で思ったりすることもあります。
先日立ち寄った本屋さんで、
そんな気分のときにピッタリの本を見つけたんで、
購入して読んでみました。
思わず、ストーブを入れようかと思いましたが、
灯油がありませんでした。
うちはガスストーブじゃないんです(涙)
電気でもありません・・・
そんな時は、こたつに入って暖まるに限りますね。
寒い部屋でこたつに入るのって、
かえって気持ち良かったりしますもんね。
ということで、いざ、こたつをだそうと思ったら、
こたつ布団がどこにあるのか分かりませんでした・・・
皆さんもこうなるまえに、
早めにこたつを用意しておきましょうね。
最近は、おしゃれなこたつがたくさん発売されているようですので、
自分のためにも調べてみました。
”名古屋グルメ”は数あれど、地元民もあんまり食べたことがないんじゃないかと思われるグルメ、
それが、
”味噌おでん”
なんです。
自分は名古屋市出身ではなく、名古屋近郊都市の出身です。
だから、あんまり食べたことが無いかと思い、
名古屋出身者に聞いてみたところ、
彼らも、食べた覚えがあまりないとのこと・・・
でも、大人になって食べてみると、
なんか懐かしいような味わいがあります。
やっぱり愛知出身だから赤味噌は、ソウルフードだからですかね。
ということで、名古屋を訪れたら食べて欲しい、
美味しい”味噌おでん”のお店をご紹介しますね。
平成17年4月から消費税が10%になることが決まっていますが、
それにあわせて、低所得者対策のため「軽減税率」の導入が検討されていますね。
これって意味あるんでしょうか?
かえって、いろいろな問題点が浮き彫りになってる気がしますが・・・
そろそろ本格的な寒さがやってきましたね。
冬の自転車通勤には寒さ対策はかかせません。
寒くなってくると、まずは手の冷たさが辛くなるため、グローブをつけると思います。
その後、ほんとに冷え込んでくると、足の指先の感覚が麻痺するくらい、
冷たくなってきます。
こうなると、危険ですしツライですよね。
そんな時期は、
シューズカバーを履いて出勤しましょう。
勤労感謝の日を含む3連休を利用して、京都へ行ってきました。
目的は、お寺などの観光ではなく、
紅葉とDAHON SUV D6でのポタリングのためです。
久しぶりの京都だったんですが、
前回行った時とまったく感じが違っていたんです・・・
DAHON SUV D6 です。
本当は14年前に購入した、ルイガノJEDIを修理したかったんですが、
ハンドルポストが割れてきてしまったので、危険を感じ、断念しました。
そのため、近所や旅行先をポタリングするために、
新しい折りたたみ自転車の購入を考えていたんですが、
有名メーカーだし、価格も安いということで、
購入しました。
あまり、ネットに情報がないと思うので、
レビューしますね。
自転車通勤をしていると、時々つらいなと感じるときが正直言ってあります。
仕事が忙しくて疲れているときも、
多少はあったりしますが、
そういった身体的な疲労は、
自転車通勤に慣れてくると、
あまり感じなくなります。
自分が一年間、自転車通勤を続けてきて一番つらいと思うことが多い時期は、
ずばり、冬です。
最近のコメント