最近は雨が多く、釣りに行けなくてうずうずしてたんです。
この日も秋雨前線の影響からか、
どんより曇り空でしたが、自分としては釣果はうっぷんを吹き飛ばすものでした!
福井県敦賀市でキジハタとサゴシを釣る
今日もいつもの場所にやってきました。
福井県敦賀市の堤防です。
すっかり秋らしくなってきました。
朝の5時半に到着しましたが、まだ日は上がっていなくて、少し薄暗い感じです。
でもまだ肌寒さもなく、釣りには最高の時期になってきました。
堤防には既に先客が何組もいらっしゃいました。
でも皆さんやっぱりエギングですね。
秋イカ狙いです。
自分もエギングしたいんですが、コツが分からないというか全然釣れません。
秋イカは簡単に釣れると言われますが、自分は全くなんですよね。
よーするにヘタクソなんです。
ということで、今日もワームを使ってキジハタ狙いです。
仕掛けはテキサスリグに「フィッシング遊」でワゴンセールにあった、安物のザリガニ風のワームです。
こんなんで本当につれるのかな?と半信半疑で投げていると、10投目ぐらいでワームのフォール中にあたりがありました。
釣り上げてみる、狙い通りキジハタです。
25cmぐらいの良型ですね。
その後、一時間くらいあたりが無かったんですが、またフォール中にあたりがありました。
またもキジハタをゲットです。
今後は20cmくらいです。
個人的にはこれで既に満足ですので、ランチをどこで食べよっかなとボーッと考えながらワームを投げていると、
いつもの根魚とは違ったあたりが!
なんとサゴシをゲットです。
やりました、嬉しかったです。
なんせ、初めてのサゴシでしたから。
30cmを少し超えるぐらいの小さいサゴシでしたけど。
ネットで勉強していたとおり、血抜きをして内蔵を出し、血抜きをして持ち帰りました。
その後、自宅で美味しくいただきましたので、そちらは別記事でご紹介させていただきます。