自転車通勤おつかれさまです。
まだまだ暑い日が続きます。
水分をしっかりとってがんばりましょう。
体調管理と同じように大切なのが、交通安全対策です。
まさかの事故のため、確実に体を守る準備が大切。
中でも一番守るべき場所は、”頭”ですね。
強く頭を打ち付けるようなことになると命にも関わりますし、
障害が残ったりすることもあります。
そのため、安全性の高いヘルメットを装着して自転車通勤するべきです。
今回は、自転車通勤におすすめのオシャレで安全なヘルメットを3つご紹介しますね。
【最新】自転車通勤におすすめのヘルメット
毎年、新しいヘルメットが販売されていますが、
2019年のおすすめの自転車用ヘルメットをご紹介したいと思います。
ちなみに自分はスーツで自転車通勤しています。
そのため、ロードバイクでツーリングしている方々がかぶっているような、
派手目のヘルメットは似合わないです。
スーツだけじゃなく、普段着で自転車に乗っていても、派手目のヘルメットは個人的には好きではありません。
そのため、自分がおすすめする自転車ヘルメットは色はモノトーンでシックなもの。
そして、形状もロードレース用の後頭部が尖った?タイプではなく、シンプルで都会的なものを選びたいと思います。
BROOKS(ブルックス) ヘルメット J.B. SPECIAL CARRERA HELMET
CARRERA Foldable HelmetをベースにBROOKS流にアレンジしたヘルメット
革製のカスクのデザインを現代に甦らせた優れたデザインと、 EN1078規格をクリアする安全性を両立したCARRERA Foldable HelmetをベースにBROOKS流にシックにアレンジしたモデル。
SPECIALモデルは一部に布生地を使用したモデル。 収納時に使用する裾バンドとしても使用可能な革製オリジナルストラップ付属。
おしゃれですね。
これだったらスーツでもカジュアルな服装でも、どっちでも大丈夫ですよね。
安全性も高そうですしオススメです。
OGK KABUTO(オージーケーカブト) ヘルメット BC-Glosbe2 マットブラック
"風を愉しむ"がテーマのブランド、 "KOOFU"(コーフー)のスタンダードモデル「BC-GLOSBE(グロッスベ)」にアップグレードを施し、かぶり心地が向上した「BC-GLOSBE Ⅱ(グロッスベ・2)」を新たに発売します。
かぶり心地のアップグレード
かぶり心地については、あごひもの厚みと取り付け角度を変更、あごひものねじれを抑制し、快適性を向上。
バイザー(ツバ)が欲しい方は、こちらの商品もおすすめです。
OGKカブトさんですから、国内メーカーだし安心ですね。
ABUS(アブス) 自転車アーバンヘルメット YADD-I (ジェダイ)
新アーバンヘルメット、YADD-I(ジェダイ)
ベンチホールは控えめな見た目ながら、フロントから入った空気がリヤの大きなダクトから抜ける強制空冷システムテクノロジーで、放熱性に優れる。
ボクはカギでいつもお世話になってるABUSさんの商品です。
ドイツ製で2年間保証が付いてます。
ちょっと他の製品とはデザインも違っていてオシャレだと思いませんか?
バイザー(ツバ)も取り外し可能です。
ドイツ製って、車でも何でも作りがしっかりしているイメージがあって、ヘルメットには非常に安心感がありますね。
まとめ
これらの商品ならば、自転車通勤の服装にも違和感なくマッチして、且つ、オシャレ感も演出できると思います。
実績あるメーカーを選んでいますから安全性も高く安心です。
最近のコメント