ポタリング・カメラとはサイクリングしながらお気に入りのカメラで思い思いに撮影することをいいます。
(自分で勝手にポタリング・カメラと名付けたんですが・・・)
今回は名古屋市港区にある稲永公園へ行ってまいりましたよ。
スポンサーリンク
ポタリング・カメラで稲永公園へ
自動車に愛車のクロスバイクを乗っけて稲永公園へやってきました。
今回はちょっと距離を走ろうと思ったので、DAHON SUV D6ではなく、GIANT ESCAPE にしました。
稲永公園は、有名な藤前干潟に面した公園なんですよ。
念のため触れておきますが、藤前干潟は野鳥がやってくる数少ない干潟であるにも関わらずゴミ処分場計画のため大きな問題となりニュースに取り上げられていましたよね。
名前は聞いたことがあるんじゃないですかね。
河口から始まる干潟の横を安全に自転車で走行することができます。
藤前干潟で野鳥を観察
さっき書きましたが、この藤前干潟にはたくさんの種類の野鳥が訪れるんです。
こちらで観察することができます。
名古屋市野鳥観察館
ポケモンの絵が貼られてますが、最近はポケモンGOのスポットになってるらしんです。
この日もスマホをみながら散歩する人がたくさんいましたよ。
しかし、館内はポケモンGO禁止です。
数百メートル先に、野鳥が羽を休めることができる岸壁みたいなのが長く続いてるんですが、そこを望遠鏡で見ることができます。
わかりづらいかもしれませんが、望遠鏡から覗いたような写真をとってみました。
野鳥見えます?
小さく見えるでしょ。
ほんとはもっと大きく良く見えるんですよ。
この日は、珍しい「ダイシャクシギ」も見ることができましたよ。
館内の黒板には、今日のメニューみたいに、観察できた野鳥が書かれてました。
ほんとにたくさんの野鳥が訪れる場所なんですね。
勉強になりました。
まとめ
天気がいい日は、干潟をポタリングしながら野鳥が見れて最高に気持ちいいですよ。
他にも「稲永ビジターセンター」で、水鳥の生息地として国際的に重要な湿地帯を守るための「ラムサール条約」なんかの勉強もできますので、
ポタリング・カメラで是非訪れてみたらいかがでしょうか。